fc2ブログ

いまさらながら

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

いまさらですがブログからブログのようなものに移行しました。
http://www52.atwiki.jp/sn1982sn/
今後はそちらで更新していこうと思いますので、お手数をおかけいたしますが
リンクの変更等をお願いいたします。

スポンサーサイト



DQ8連射スルー技の調査

先日御茶麒麟さんがDQ8の連射スルー技というのをやっておりました。
それを見て何か使えるのかなぁと思い調査を行っております。

なお連射スルー技につきましては以下のアドレスにあります「ミャケさん」という方が発見された技です。
http://i.z-z.jp/thbbs.cgi/winfree/4517/
http://i.z-z.jp/thbbs.cgi/winfree/4518/

以下調査結果
========================================================================
・リーザスの塔
リーザスの塔とフィールドとの境界にて連射スルーを使用。
そのままマップ外に出てうまく移動することでショートカットが可能。
具体的には回転扉のある場所までいける。

・モグラのところ
モグラのところとフィールドとの境界にて連射スルーを使用。
マップ外に出て移動することで、ショートカットが可能。
一気にドン・モグーラの場所までいける。
(が、明らかに普通に歩いていったほうが早い)

・剣士像の洞窟
ショートカットできそうなマップだが、連射スルーできる場所が見つからない。
少なくともフィールドとの境界では不可能。
(扉のため連射しながら移動ということができない)

・トロデーン城
2Fから3F、および2Fから1Fへの階段で連射スルーを使用。
階段の先に壁があるためショートカット不可能。

・王家の山
王家の山とフィールドとの境界で連射スルーを使用。
マップ外に出ることができるが、イベントを進行させなければボスが出現しないためショートカットとしては使用できない。

・闇の遺跡1
闇の遺跡とフィールドとの境界で連射スルーを使用。
壁があるためショートカットできない。
ここでできれば相当ショートカットできると思ったのですが、残念。

・闇の遺跡2
また闇の遺跡B2F(? 聖者の灰があるフロア)とB1Fへの階段のところで連射スルーを使用。
ここは壁がなく、一気に次の階段まで移動することができる。
(無論ここも普通に歩いたほうが早い)

・ライドンの塔
ライドンの塔とフィールドとの境界で連射スルーを使用。
マップの外に出て移動できるが、ショートカットできそうな部分はない。
(塔内部のマップと塔外部のマップが違うマップのため)
なお、塔内から塔外に出るところが扉のため連射スルー不可。

・薬草園の洞窟
1Fから外に出る境界で連射スルーを使用。
マップの外に出て移動でき、一気に階段までいくことができる。
が、違う階層へは移動できないためショートカットとしては不適か。

・海賊の洞窟
B1Fから1Fへの階段で連射スルー使用。
マップの外に出て移動でき、一気にキャプテンクロウの部屋の前まで移動できる。
途中のイベント(隠し扉、水量変更など)を見なくてよいため、短縮可能。

・神鳥の巣
闇の世界のほうのデータがなかったので、こちらで。
連射スルーを使用したが、壁がありマップの外に出ることができなかった。


現状調べたのはここまでです。
暗黒魔城都市のデータがなかったので、まだ調べていません。
時間ができたらデータを作ってやってみようと思います。

また「ここはどうか」とか何かアイデアがありましたらいただければ幸いです。


以上、調査結果でした。


最近こんなのばかりでまったくRTAの練習できてません。
時間作ってやらないと…!

120930PS2DQ5RTAカジノなし並走結果

ムウさんがニコ生記録を更新したということで、それを記念しての並走を行いました。
参加者は「ムウさん」「ロマトさん」「たわしさん」「自分」の4人。
結果は堂々の4位! …ごめんなさい、練習してなくて本当にごめんなさい。一人だけ7時間オーバーですからね、恥ずかしいです。
運要素も悪くなかったどころか…1/256まで引いたというのに。
ということで以下ラップ。
さっき作ったラップテーブルを使ってやってみます。

チェックポイント
備考
幼年時代 電源on~ゴールドオーブ粉砕まで
アルカパ到着 00:14:33
親分ゴースト 開戦 -
撃破 00:38:25 1乙
雪の女王 開戦 -
撃破 01:02:42
ゴールドオーブ粉砕 01:22:56
青年時代前半 ゴールドオーブ粉砕~ジャミ撃破まで
アプール捕獲 -
トム殴打 -
ピエール捕獲 -
にせたいこう 開戦 -
撃破 02:14:16
ルラムーン草投入 02:26:34
キラーパンサーIN -
いれば
サラボナ着 02:35:52
溶岩原人 開戦 -
撃破 02:46:33
誓いの口付け 03:06:11
チゾット到着 03:19:40
グランバニア到着 03:26:12
カンダタ 開戦 -
撃破 03:35:29
オークLv20 開戦 -
撃破 -
キメーラLv35 開戦 -
撃破 -
ジャミ 開戦 -
撃破 03:52:36
青年時代後半
ロケット消滅から羽ペン消滅まで
はぐれ狩り終了から羽ペン消滅まで
ゲマ1終了から羽ペン消滅まで
思い出のロケット消滅 -
エルヘブン到着 04:09:26
はぐれ狩り 開始 04:15:30
終了 04:44:12
マグマ噴出 -
機関車始動 04:55:52
天空城浮上 05:13:14
ゴンズ 開戦 -
撃破 05:21:28
ゲマ1 開戦 -
撃破 05:26:12
ブオーン 開戦 -
撃破 05:38:28
ラマダ 開戦 -
撃破 05:48:04
イブール 開戦 -
撃破 05:56:34
ゲマ2 開戦 -
撃破 06:19:07
ヘルバトラー 開戦 -
撃破 -
ミルドラース1 開戦 -
撃破 06:32:05
ミルドラース2 開戦 -
撃破 06:44:13
TheEnd羽ペン消滅 07:00:55

感想と反省
久々だったとはいえ親分乙はひどいですね。しかも負けないだろう戦いで。
ビアンカHP9、主HP24(くらい)の状況。ビアンカはMPが切れていたので薬草を主人公に。
主人公は回復せずに攻撃。
した結果ビアンカが後攻。親分ゴーストのギラでビアンカ落ち、主のHP残り7。つみました。
ビアンカって先制しませんでしたっけ…? 記憶違い?
後で冷静に考えてここは主も薬草を自分に使っておくべきでした。
そうすれば薬草を無駄にすることはほぼなかったはずと考えるとやっぱり惜しい負けでしたね。

ツモ運ですが、サンタ洞窟帰り道でメタル3を狩り、最後の3匹目でメタリンをつもりました。意味がわかりません。
結局ピエカットでいってみようと思い、その方向で進めてみました。ピエも起き上がりましたが使うことはありませんでした。

後半はまったく練習が足りなかったのと、メタリンを入れてのチャートを組んでいなかったのでなれないボス戦が多かったため
非常に遅れてしまいました。
メタリンが起き上がってもおとなしく逃げ要因にしておくと楽だったのかもしれません。

久々の並走、楽しかったです。ありがとうございました!

おまけ
メタリンですがはぐれ狩らないほうがいいかもしれないですね。
はぐれを狩ることによるメリットより、ゲマ1・ブオーン完封などがおいしいのでザオリクカットですかねえ。
ま、チャートを考えてもどうせツモれないんですけどね!

120929幻想水滸伝5RTA初通し結果

 とりあえずチャートができたので通してやってみました。
長いとはわかっていましたが、やっぱり15時間は長いですね。
イベントが多く休憩もできるといえばできるんですが、操作が必要ない時間などを調べてないので
あまり気が休まるところがなかったです。
結構選択肢が挟まるんですよね、イベント中も。

ラップについてはまーくさんのを参考にさせていただきました。

・ラップ
ウルス撃破           21:05
ザドム撃破         1:03:11
東の離宮着         2:37:12
レインウォール着      3:42:19
看守撃破          4:38:06
レインウォール防衛戦    5:29:02
ダイアモンドサン撃破    6:44:53
本拠地内部着        7:24:15
レルカー会戦        ???????
ユーラム撃破        8:49:59
海賊撃破          9:24:41
アレニア撃破        9:53:47
ガレオン撃破       10:31:50
エンシェントカズラー撃破 11:24:03 
奪還    12:39:41
サイアリーズ1戦目撃破  13:22:11
サイアリーズ2戦目撃破  13:52:58
始祖の地着        14:37:58
ギルタブルウル      14:57:37
太陽の紋章化身撃破    15:20:17
THE END      15:44:52

・主なロス
ヘイトリッド城塞攻略戦1乙(だいぶ粘ってからのリトライになったため、8分程度)
ロードレイク防衛戦1乙(待っていたら侵入されて乙 2~3分程度)
各種フラグ忘れ(合計4分程度)

・チャート的なミス
本拠地は放棄ではなく死守のが早い
防衛戦はロードレイクではなくレルカーのほうが早く楽
エストライズへよるタイミング

・どちらがいいか不明な点
追撃戦について
キルデリクは戦争が楽だがイベントが長い?

・感想と反省
チャートにフラグを書き忘れているところが何箇所かあり、ロスしてしまっていました。
きちんとフラグもチャートに書いておこうと思います。

全体的に「余分な回収」が多かったのかもしれません。
金策アイテムにしろ、紋章にしろ。
最終的な火力は高いため、6章あたり(追撃戦以後)は戦闘も早く終わり、タイムも縮められるのですが
そこまでのロスがいたいですね。
もう少し戦力回収は考え直してもいいかもしれません。
烈火を必要ないとすれば「キリィ」や戦争での「烈火片」をカットしてもいいかもしれない。

ただ最終的な火力としてはやっぱり雷鳴がほしくなるか。
覚醒・雷鳴・連続魔法での攻撃は問題はないはず。はず。

始祖の地の王者のために仲間にしているリヒャルトもどうしたものでしょうね。
実は始祖の地のエンカ数がそれほど多くはないのではないでしょうか。
1エンカで1逃げすることによって発生するロスがおおよそ20秒。
リヒャルト回収にかかるロスが4分。
逃げ・王者だけで考えれば12回エンカしなければリヒャルト回収は割に合わないということですね。
そのため今のチャートは逃げ・王者のためだけではなく、3PT分岐の際のアタッカーとしても使用しようとしています。
武器15まで鍛えて中ボスにおおよそ260ダメ/1発。連続攻撃が出るとさらにダメージアップ。
太陽の紋章の化身戦では使わないのでカットしてもいいんですよね。
しかし、やってみた感じ、太陽の紋章の化身よりその前の3ボスのが面倒なイメージ。
こっちの対処を考えたほうがいいんですかねえ。

後は戦争の最適行動を探すとしましょうか。

通しはせずにチャート練→区間練習をしばらくやっていこうと思います

PS2DQ5RTAラップ表サンプル

何かに使えるかもしれないということでラップ表のサンプルを作ってみました。

(ろぜさんのものを参考にさせていただいております)

チェックポイント
備考
幼年時代 00:00:00 電源on~ゴールドオーブ粉砕まで
アルカパ到着 00:00:00
親分ゴースト 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
雪の女王 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
ゴールドオーブ粉砕 00:00:00
青年時代前半 00:00:00 ゴールドオーブ粉砕~ジャミ撃破まで
アプール捕獲 00:00:00
トム殴打 00:00:00
ピエール捕獲 00:00:00
にせたいこう 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
ルラムーン草投入 00:00:00
キラーパンサーIN 00:00:00 いれば
サラボナ着 00:00:00
溶岩原人 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
誓いの口付け 00:00:00
船始動 00:00:00
チゾット到着 00:00:00
グランバニア到着 00:00:00
カンダタ 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
オークLv20 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
キメーラLv35 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
ジャミ 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
青年時代後半
00:00:00 ロケット消滅から羽ペン消滅まで
00:00:00 はぐれ狩り終了から羽ペン消滅まで
00:00:00 ゲマ1終了から羽ペン消滅まで
思い出のロケット消滅 00:00:00
エルヘブン到着 00:00:00
はぐれ狩り 開始 00:00:00
終了 00:00:00
マグマ噴出 00:00:00
機関車始動 00:00:00
天空城浮上 00:00:00
ゴンズ 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
ゲマ1 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
ブオーン 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
ラマダ 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
イブール 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
ゲマ2 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
ヘルバトラー 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
ミルドラース1 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
ミルドラース2 開戦 00:00:00
撃破 00:00:00
TheEnd羽ペン消滅 00:00:00

…ただし需要があるかはなぞ
プロフィール

すんSn

Author:すんSn
Sn(すん)といいます。
ニコ生(co1300980)にて行ったRTAのラップタイム等記録やら考えたことをのんびり書いていこうかと思います。
PS2DQ5 カジノ有 自己ベ 6時間46分

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR